ディスクパッド
- 2020.09.03
- ディスクパッド

ディスクパッド
交換時期
厚さが4mmになると交換の時期にきています。
正常な働き
交換の必要性
主なディスクパッドのメーカーと主要販売元(これでもほんの一部です。)
メーカー | パッケージ | パッド画像 | 特徴 |
アケボノ (曙) |
![]() |
![]() |
全国産カーメーカーにOEM供給をしている曙ブレーキのディスクパッドは、純正装着で40% のシェアがあります。 国内、国外含めてトップメーカーです。 車種によって素材を変えてその車に最適なものを選んでいます。OEM率が高いからこそできることです。 自動車以外では、オートバイ、新幹線、リニヤーモーターカーにも採用されています。 |
アケボノ エコパッド |
![]() |
![]() |
この業界で唯一、使用済みディスクパッドを回収し、新品同様の品質・性能を持った商品として再生したものです。約40種類ほど作られています。 地球環境保全の観点から始まった事業の一環でディスクパッドの再生は、2006年4月から開始しています。 MADE IN JAPAN |
日清紡 | ![]() |
![]() |
日清紡は国内自動車メーカーすべてに純正ブレーキパッドの供給を行っています。 純正品、第二純正品と各方面に製品を供給し高い信頼を得ていましたが2018年に撤退しました。 https://release.nikkei.co.jp/attach_file/0455497_01.pdf
|
アドヴィックスセールス | ![]() |
2001年にアイシン精機(株)、(株)デンソー、住友電気工業(株)が合弁で(株)アドヴィックスを設立 | |
トキコ | ![]() |
![]() |
国内の日産を含む自動車メーカーにOEM供給をしています。 他のメーカーが中国に生産を移そうとしているなか、現在でも、日本で生産を続けています。 新幹線にもTOKICO製が採用されているそうです。現在、TOKICOは日立製作所のグループに入っています。 MADE IN JAPAN |
エムケー カシヤマ |
![]() |
![]() |
自動車および産業車両用ブレーキシュー、ディスクブレーキパッドの専門メーカーです。 品質は、私がコメントするまでまなく高い評価を得ています。ブレーキメーカーでエムケーと言えば知らない人はいません。 他メーカーと比べ品揃えが良く、新製品の開発がとても早い。 |
ミヤコ | ![]() |
![]() |
調査中 |
タクティ | ![]() |
![]() |
トヨタの第二純正メーカーです。 ディスクパッドのブランドはドライブジョイです。 価格が純正品と比べて少し安く設定されています。 トヨタのディーラーでも普通に使われているため、事実上の純正品と言えると思います。 日産との違いは、新車時に採用されている、純正品も別に設定されてることです。 タクティは、トヨタ車以外のディスクパッドも作られています。 曙(アケボノ)ブレーキ製です。 MADE IN CHINA |
ピットワーク | ![]() |
![]() |
日産の第二ブランドです。日産車には、このPITWORKが純正として扱われています。日産車以外のディスクパッドも作られています。日立製、アケボノ製があります。 |
HAMP | ![]() |
![]() |
ホンダの第二ブランドです。純正と同じメーカーで作られているため、同等の性能を持つ。価格が純正と比べて少し安く設定されています。 |
INTIMA | ![]() |
![]() |
ノンスチールのNAO材を使用しています。この摩擦材は、制動力は低温から高温にしたがって制動力が上がり高い制動力で安定しますので、ブレーキングに対し的確に対応し、コントロール性に優れております。ブレーキ鳴きに関しても、天然鉱物繊維を多く配合しているため非常に鳴きの発生率が低く、また天然鉱物繊維により、ブレーキダストがホイールに固着せず、簡単にティッシュでふき取れます。 MADE IN TAIWAN |
Toplead | ![]() |
![]() |
Fairnewの後継のブランドとして登場しました。 販売元:ヤマト自動車株式会社 MADE IN TAIWAN |